営業職で年収をアップさせるコツ

【営業職の年収をアップさせるコツ】まずはスキルアップを目指そう!

【営業職の年収をアップさせるコツ】まずはスキルアップを目指そう!

営業職の年収相場はほかの職種に比べて高めに設定されていることも多い職種です。営業職には基本給以外にインセンティブなど、結果や頑張りに応じて評価されるシステムがあります。頑張れば頑張るほどお金がもらえる仕事ですので、お金をたくさん稼ぎたい方には向いている仕事と言えるでしょう。
また、営業職と言ってもどんな商材を扱う営業職に就くかによっても、年収が異なってきます。海外勤務の営業職や「MR・MS」と呼ばれている医療系の営業職は、必要とされるスキルのレベルが高いので、それだけ年収も高めの傾向にあります。また金融系の営業職ではインセンティブが高額になる傾向があり、ほかの営業職よりも年収は高めです。
また、提供している商品やサービスの1つあたりの単価が高い不動産や自動車業界で、完全歩合制の場合には年収が高くなることもあります。
いずれにせよ、営業職のなかでも年収が高い業界では、高いスキルが必要であったり、高額商品を取り扱えるだけの知識が求められたりと、責任の割合も大きくなっていくのが特徴です。

【クリエイト転職で仕事を探すならこちら】
営業の求人を探す

営業の年収に影響する要素①賞与(ボーナス)

営業の年収に影響する要素①賞与(ボーナス)

営業の年収に影響する要素のひとつとして、「賞与」があります。一般的には「ボーナス」と呼ばれています。毎月定期的に支払われる給与とは違い、一年のなかで夏と冬に2回支給されるなど、ある特定の時期に支払われることが多いです。賞与の支払いは法律では特に決められているわけではないので、会社によって支給があったり、なかったりとバラつきがあります。

ボーナスにはさまざまな種類があり、「業績」や「決算」に応じた賞与などがあります。業績賞与は自分や自分が所属している部門・組織の業績に応じて評価され支払われる賞与のことを言います。「業績に応じて支給」と書かれている場合は、これに該当することが多いです。決算賞与は会社の決算月の前後に支払われるもので、業績が好調な場合に臨時支給されます。

営業の年収に影響する要素②昇給・昇進

営業の年収に影響する要素②昇給・昇進

昇給や昇進は営業職の年収に影響を与えます。昇給は、勤続年数によって給料の額が上がることです。昇進は会社で役職に就いたり、役職の地位があがったりすることです。
昇給は、勤続年数に応じて給料が増えていくので、年功序列型の風土がある会社では多くの人が昇給していきます。しかし、毎年金額が上がっていくわけでもなく、前年の評価を基に検討されるので、安定して昇給があるわけではありません。
昇進は会社のなかで役職に就いたり地位が上がったりすることで、給料の額が上がっていきます。営業職のなかには、「課長」「部長」といった役職があります。自分がどれだけ成果を残せているか、会社に貢献できているかという点やキャリアプランも総合して検討され、評価されます。役職に就くと、より多くの責任を背負うことになるので、求められるスキルのレベルも高くなっていきます。それに対する評価として給料が上がると考えておくと良いでしょう。

営業の年収に影響する要素③各種手当

営業の年収に影響する要素③各種手当

営業職にはインセンティブや残業代、営業手当などさまざまな手当が支給されます。インセンティブとは成績に応じて支払われる報奨金のことで、目標を達成したり契約・売上金額が大きかったりすると、そのうちの何%かが支払われるようなシステムです。残業代は会社が定めている勤務時間外に仕事をした時に支払われる賃金のことで、労働基準法で定められています。営業手当は、営業活動において必要な経費が補填されるものを言います。たとえばスーツ代や喫茶店のお茶代、靴代などが手当として支給されます。しかし手当の詳細は会社ごとに違うため、支給条件や支給額は働く会社の条件をしっかりと確認しておく必要があります。
これらの手当が基本給にプラスされることで、年収が上がっていきます。特にインセンティブは自分の頑張りがそのまま反映されやすい部分です。

よくある質問

営業職は年齢による年収の差はある?
勤続年数に応じて給料の額が上がっていく年功序列タイプの会社では、年齢が上がるにつれ年収が上がる傾向があります。しかし、会社の体制や方針にもよるので、確実とは言えません。さらに勤続年数に応じて給料を上げる場合でも、前年の成績は評価対象とされているので、年齢よりもどれだけの成果を残しているかで判断される点が大きいです。特に営業職は数字が求められることが多い職種のため、成果が測りやすいと言えます。
会社に勤めている以上、成果を出し続ける必要があることは覚えておきましょう。ただ会社に所属していれば良いというものではありません。
営業職の年収は業界によっても異なる?
営業職は所属する業界によって年収に差が生じることが多いです。そのなかでもMRと呼ばれる医療系・医薬品メーカー・トイレタリー(日用品系メーカー)・リース(金融)・医療機器メーカーの営業は全体的に年収が高い傾向にあります。これには理由があります。たとえば医療系の営業では高度な医療の知識が求められるため、必然的に給与が高くなります。また、より繊細に扱う必要がある金融系の営業や、求められるスキルが高い業界の営業は年収に差が生じます。